top of page

ブログ


営業伴走支援:一般社団法人日本能率協会での研修
営業伴走支援:一般社団法人日本能率協会での研修一般社団法人能率協会様の研修講師として
講義できるよう、営業研修プログラムを作成している最中です。先日、社内研修をする人の為の講座にご招待いただき、オブザーバとして研修の一部に参加し勉強して参りました。


名古屋商工会議所アライアンスパートナーに出展いたします。
2019年2月27日、名古屋商工会議所で開催されるアライアンスパートナーに出展いたします。


印刷物は大量に必要なのか?
印刷物の量を必要な時に必要なだけ準備したい。印刷物のコストを見直したいとお考えになるお客様は沢山いらっしゃると思います。印刷をお客様から請け負うことも沢山ありますが、いつも思うのは、時と場合に合わせ印刷の数量を決定すればよいと思います。


広告・WEBサイトなど、販促物にはいくら費用をかければよいのか?
お客様とお話をしている時によく今回は予算に限りがあり、少ない予算でも効果のある印刷物・広告・WEBサイトを作りたいんだよねと言われることがよくあります。いきなり沢山の費用をかけて作り直す必要性がそもそもあるのでしょうか。それよりも今、自社で実践できることがあれば


紙媒体・WEB制作の適正価格について
例えば、広告や販促物の制作をする時に3社に見積依頼をかけたところ3社で松竹梅と価格がわかれたとします。なぜわかれるかというと、次のようなことが考えられます。・デザインテンプレートに原稿を記載して作っていくからデザイン費用が安い。・面談はせずにメールと電話だけ


モノではなく価値を売れ!
これらの事例はお客様に自社の商品やサービスを利用した時に獲得できる体験や価値を訴求してお客様から共感・安心・信頼・納得を獲得しています。
これによりお客様は今より生活を豊かにできる、価値ある体験ができると期待し、会社を選んだり、商品を買ったり、サービスを選びます。


新規で営業する時に心がけること。
先日新規のお客様に訪問しました。いつも思うのは、お客様にとってみれば、私に対して緊張や警戒をしていると思います。そこで気を付けているのは、相手の持ち物、初対面での印象(その人のパーソナル情報)、オフィス、会社の環境など身近なことについてアイスブレークをします。
bottom of page